リノベーション工事@岡山市/
岡山県岡山市生まれのdocchimoスタッフの鈴木です。
「国のリフォーム工事対象補助金」
今回は、皆様にもお得にリフォーム工事できる情報として、
補助金制度について少し触れたいと思います。
「リフォームに対する補助金とは」
皆様もリフォーム等にご興味の在る方なら聞かれた事もあるかとおもいます、
「長期優良住宅認定リフォーム補助金」
「グリーン住宅制度補助金」
「こども未来支援事業補助金」
等々、色々な補助金制度が在りますが・・・お国の補助金制度ですから、大変複雑で申請手続きだけでもよくわかっていないと・・膨大な手間がかかるケースも在ります(^_^;)
現在「長期優良認定」の補助金は今期の募集申請は終わっている状態で、来期(令和4年度)の募集開始待ち状態ですので・・
今回は・・「こども未来支援事業」の補助金をご説明しますね
「こども未来支援事業とは?」
名前の様に子供達の未来を「新築住宅」「既存住宅のリフォーム」等で支援しましょう!!
と、言う補助金制度です!!
そのため「子育て世代として現在子育てしている方」「世代的に若い世代の方」には特にお得になる様に設定された補助金制度となっております、
(勿論、全世代で補助金を活用する事もできます)
「補助金対象期間は?」
リフォームの場合は令和3年11月26日 ~ 令和4年10月31日までに工事請負契約をして・・
かつ、令和4年10月31日までに完工できる工事が対象となります。
※新築の場合などは根切り工事又は基礎杭打ち工事の着手をもって着工とし、令和4年10月31日までの着工物件が対象となります。
「その他の条件は?」
リフォーム工事の場合は改修箇所や目的に合わせて以下の条件が必須となります。
①開口部の断熱改修:国の定める性能以上の「窓」「ドア」に対する断熱改修。
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修:それぞれの部位で一定使用量以上の断熱材を仕様する事
③エコ住宅設備の設置:求められる性能基準以上の性能の設備で在る事
④子育て対応改修:「ビルトイン食器洗浄機」「浴室乾燥機」等々の家事負担の軽減に資する設備の設置(細かい基準在り)
⑤耐震改修:旧耐震基準の住宅を現行耐震基準に適合させる工事が対象
⑥バリアフリー改修:「手摺の設置」「段差解消」「廊下幅の拡張」等々の工事が対象(細かい基準在り)
⑦空気清浄機能付き・換気機能付きエアコン設置:それぞれ細かい基準以上の商品が対象
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入:瑕疵保険の加入により補助金が出ます。
上記工事が補助金対象となりますが、補助金額の上限も決まっておりますので、そちらは・・・・次回。
岡山の気候や生活スタイルに合わせて、二世帯・実家・増築・耐震・断熱・収納など性能向上やデザインリノベーションなど、親切丁寧な女性スタッフと建築士、専門スタッフがお客様の家をトータルコーディネート☆
岡山県岡山市でリフォーム&リノベーションをお考えの方は、docchimoにおまかせ!