リノベーション工事@岡山市/
岡山県岡山市生まれのdocchimoスタッフの鈴木です。
今回は「耐震工事+α」についてお話しさせていただきます。
「おすすめの耐震改修」
先週のお話しで岡山の補助金制度を使った耐震改修の難しさの一例をお話しさせていただきましたが・・では、
どの様な耐震改修の流れがおすすめでしょうか。
「おすすめの耐震改修への流れ」
皆様、「耐震改修リフォーム」を検討するにあたり優先するポイントがそれぞれ在ると思います、例を挙げると・・
①・・「スピード命・とにかく早く耐震改修したい。」
メリット:早く安心が得られる事
デメリット:補助金等は諦める、急いで耐震改修だけをする事でコストが高い、業者を選ぶ時間が取れない・・
②・・「とにかく安く耐震改修したい」
メリット:安価な耐震改修により出費を抑えられる事
デメリット:本当に思われている様な安心を手に入れているか不安、
建築士が耐震改修証明を発行できるレベルの工事でないと税制優遇が受けられない。
③・・「安心が一番」
メリット:基礎を含め家全体が消防署や警察署並みの安心感が在る
デメリット:リフォームのレベルでは無く建直し新築レベルの費用と工事内容が必要、
工事期間も長く仮住まい生活が大変、慣れ親しんだ思い出等も一新される。
④・・「納得できるまで検討したい」
メリット:費用対効果の面で納得した耐震構造を手に入れられる、補助金・税制優遇などの活用ができる、
今後の人生設計に合わせて無駄なコストをカットできる。
デメリット:時間と労力はかかる。
簡単に言うと以上4点でしょうか、
上記を踏まえた上で考えると・・・
お金と余裕がしっかり在る方は③「安心が一番」で新築建て替えをおすすめしますが・・・
賢く自分に合わせた耐震性能を手に入れたい方は・・④「納得するまで検討したい」がおすすめの耐震改修優先ポイントですね。
優先すべきポイントが決まったところで・・では、どんな所を検討すべきなのか?
これは、また次回(笑)
岡山の気候や生活スタイルに合わせて、二世帯・実家・増築・耐震・断熱・収納など性能向上やデザインリノベーションなど、親切丁寧な女性スタッフと建築士、専門スタッフがお客様の家をトータルコーディネート☆
岡山県岡山市でリフォーム&リノベーションをお考えの方は、docchimoにおまかせ!